2005.01.26

被災地にまだまだ残る爪痕

新潟県中越地震で被災した小千谷市の旅館で風呂場の屋根がつぶれ、
たまたま入浴していた男性客2人が屋根と雪の下敷きになって亡くなった…とのこと。

 <屋根崩落>入浴中の旅館客2人死亡 新潟・小千谷(Yahoo! ニュース=毎日)

事故のあった旅館も今回の地震で被災し、建物に被害が出ていたものの、
震災後は被災者のために風呂を無料で提供するなどのボランティアをしていたと。
報道ステーションで、建て替えを検討していた矢先だった…と河野アナが。

せっかく無事で避難できたのになぁ。こういうことで命を落とすとは…ねぇ。
旅館の経営者の方だって被災者のために厚意でやってたことなのに…。
こういうニュースを聞くと、切ない気持ちになってしまいます。

地震から3ヶ月以上。まだまだこういう危険な場所は残ってるんですよね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.11.16

[新潟県中越地震]義援金呼びかけポスターなど

BLOG STATIONのKenさんからトラバいただきました。

新潟県中越地震で被災された方への義援金を呼びかけるポスター(ちらし)を
作成された…ということなので、早速ここでもご紹介。
該当のエントリ内のリンクからDLできますよ。
A4サイズの1枚もので、readme.txtもついたZIP形式の圧縮ファイルです。

このポスターのモデルとなったあやかさんが、
「印刷したポスターを写真に撮ってもらえたら、うれしいです♪」
…と、おっしゃっているらしいので、後ほどA4で印刷して撮影しようと思っています。

23:00追記。そんなわけで、ポスターを印刷・撮影したので写真をご紹介。
我が2代目愛機であるばりゅーすたーくんの横で微笑むあやかさんです。
ayaka.JPG
せっかくなので、100円ショップで売っていた光沢紙を使ってみました。(^^;;;
何パターンか撮ったのですが、ピンぼけ気味だったので、一番まともだったコレを。


以前、ここでご紹介した募金パークさんの新潟県中越地震義援金のクリック募金
11月15日で「協力金」(クリック募金の原資となるお金)の受付はいったん停止し、
協力金の集計作業に入るとのこと。なお、その間も「クリック募金」自体は受付中。
既に100万円以上の協力金が集まってるそうです。世の中、捨てたもんじゃない。

ネットのちからって、すごいな。本当にそう思います。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.11.09

[新潟県中越地震]がんばろう新潟コクリツ大作戦

あす、Jリーグでは地震のため順延になった新潟×柏が国立競技場で行われます。

それに関連して、こんな動きをご紹介。
 集え国立。「がんばろう新潟コクリツ大作戦」(dome21.jpさん)

私自身は、国立競技場に足を運ぶことは到底無理なのですが、
この作戦の趣旨には全面的に賛同なので、紹介だけでもさせてください。

作戦の内容は3つ。
 1.会場での募金に協力を
 2.被災地への応援メッセージ横断幕を!!
  ※ ただし、国立競技場に横断幕だけ送る場合はあすの午前中必着。
 3.ぜひスタジアムで観戦を
作戦の詳細については、下のバナーからどうぞ。
forza_banner.gif ←がんばろう新潟コクリツ大作戦・メインサイト
ちなみに、この試合は
スカパーCh.181 パーフェクトチョイスで生中継予定。サッカーセット契約してないと
見れないですねぇ。スタジアムに行けないなら、せめてテレビで…と思ったのに。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2004.11.08

[新潟県中越地震]魚沼市で震度5強

午前11:16頃、魚沼市(旧守門村)で震度5強の余震が発生。
震度5強:魚沼市
震度5弱:栃尾市、中之島町、川口町


その影響で、きょうの「ふれあいホール」は休止。
「お休みにします」とのスーパーだけで、代替の予定は出ませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.04

[新潟県中越地震]震度5強の余震発生

午前8:57頃、新潟県地方を中心に震度5強地震。M5.2。

<新潟中越地震>震度5強の強い余震 大きな被害なし
幸いにして、大きな被害はなかったようですが…。
本震発生から10日以上。被災地の方々の心労もピークかと思います。
自分達には、クリック募金とか義援金とかの支援しか出来ませんけど…。


きょうの「お昼ですよ! ふれあいホール」は午後0:27からの放送になりました。
今、ちょうどバニラムードの演奏中。きょうは「雨の御堂筋」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.29

[新潟県中越地震]こんな支援の仕方もある

今夜は特に興味をひかれる番組がなかったので、
NHKニュース7から特報首都圏という流れで、改めて地震の怖さを思い知る。
 ※ 本来、金曜日のニュース7のあとの時間は、北海道ローカル枠なんですけどね。
印象的なのは、地震発生から約40時間もの間、完全に孤立した山古志村の取材。
集落の住民が道路にわらを敷き、肩を寄せ合って救助を待つ姿に心が痛んだ。
このあたりは日本有数の地滑り地帯なんだそうです。
復旧までに相当な時間が必要なことは容易に想像がつく。

そんな被災地の方に対して、出来ること。
とりあえず、募金パークさんの1クリックは続けています。一番簡単な方法だし。
管理人の方は苦労されてるみたいですが…。

そして、トラックバックピープル経由で見つけたこんな記事。
被災地にカイロやカップ麺を送ろう!(dome21.jpさん)
楽天市場のショップで、利用者が購入したカップ麺やカイロを被災地の方に送ろう…と
いう企画をされているところがあるそうです。楽天ポイントも使えるみたい。
きのう、別件で楽天で注文をしたんですが、ちょっとポイントが余ってたんですよね。
検討してみます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.10.28

[新潟県中越地震]人として許せない震災詐欺

こういう時に「おれおれ詐欺」に加担する人間って、どんな神経してんだろ。
ザ情報ツウ800でやっていた事件。

■ 地震悪用して「おれおれ詐欺」(日刊スポ)

新潟県大和町や湯之谷村の男女3人の家に、自衛隊員を装った男らから「お宅の娘が地震の被災地で人をひいた」と、医療費名目で現金を要求する電話が相次いであった。
大和町の50代男性宅に自衛隊員を名乗る男から電話があり「娘さんが川口町で人をひいた。地震で病院も交通機関もまひしている。ヘリコプターを飛ばすので費用を振り込んでくれ」と話した。

日刊スポーツの記事には出てこないですが、
テレビでは、電話口に「首相秘書官」を名乗る男まで登場した…と言ってた。
こういう時、本人に確認もせずに大金を振り込んでしまう人もどうかとは思うけど、
震災被災者の弱みに付け込んでの犯行は全く許せません。

※ いくら被災地とはいえ、自衛隊やまして首相秘書官なんて人が一介の交通事故に
介入してくることなどあり得ません。彼らもそこまで暇ではないはずですから。

■ 被災地への義援金詐欺に注意して! =都職員かたり「お願い」
Yahoo! ニュースより。気をつけましょう。不審に思ったら無視が一番です。
どうしても気になるなら、しかるべきところにまず問い合わせ。この場合なら都庁かな。
いずれにせよ、公務員が一軒一軒電話して義援金を募るなんてことしませんから。


スポーツ界からの支援の動き
■ 神戸が待ち受けで被災者支援(スポニチ)
携帯電話、パソコンの「待ち受け画面」を製作し、募金を集めるとのこと。
選手全員で「被災地のみなさん頑張って」とのサイン入り横断幕を持ったところを撮影。
使用した横断幕をホームの試合時にピッチサイドに掲げ被災者を励ます。
おそらく、今後公式HP等でご案内があると思われます。
■ 新潟vs柏は延期もスポーツ界に支援の輪広がる(サンスポ)
主にサッカー界の動きがまとめられた記事。
 ・日本サッカー協会から500万円の義援金を送る方針。
  ジーコ監督が2006年W杯一次予選のシンガポール戦での被災者支援を計画。
 ・J1浦和の支援活動=方策を検討し、次節からの3連戦後から活動開始の予定。
 ・J1磐田=クラブ選手会が20万円の義援金。
J1第2ステージ第11節・新潟×柏は地震の影響で延期が決定
 代替開催は11月10日前後の予定だが、国立競技場などに開催地変更の可能性も。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.27

[新潟県中越地震]また震度6級の余震

午前10:40頃、新潟県中越地方を震源とする強い地震。津波の心配はなし。M6.0。
震度6弱:広神村 入広瀬村
震度5強:長岡市 小千谷市 栃尾市 越路町 新潟三島町 堀之内町 六日町
震度5弱:只見町 沼田市 北橘村 上越市 安塚町 新潟栄町 与板町
      出雲崎町 新潟大和町 刈羽村 燕市


震度5弱以上と推測されるが、詳しい震度の情報が入っていないところがある…と
NHKのアナウンサーが伝えている。ワゴン車が埋まった土砂崩れ現場はどうなった!?
Daa's Blogさん「今揺れました」にトラバ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[新潟県中越地震]四の五の言う前に

きのうの各局のニュースでは、土砂崩れで川の流れがせき止められた影響で、
川の濁流が轟音を立てて通り抜けていく被災住宅の映像が流れていました。

こういう大災害の場合、衝撃的な映像や情報にばかり目を奪われがちだけど、
うちのブログとしては、あまり目立たないけど大事だと思う記事や情報を選んで
取り上げていきたいなぁ…と思ったりしています。

で、取り上げておきたい記事はこれ。日刊スポーツのサイトから。
■ 「民主より少ない」自民が視察報道で不満
要は、ウチの小泉も視察に行ったのに、報道の取り上げ方が小さいじゃないか!!
ってことらしいんですけど。

マスコミの取り上げ方を精査ってさ。変ないちゃもんつける暇があったら、
被災者支援のための具体的な対策を真剣に考えろ!!…と。
私はそう思います。

っていうか、そんな次元の低い発想しか出来ない政党に政権を任せてていいのかよ!?
…とも思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[新潟県中越地震]支援の輪さらにいろいろ

きのう、ここで書いた募金パークさんで行われている
「新潟県中越地震緊急義援金募金」は、かなりの勢いで募金額が増えている様子。
 ※ 昨日1日で2万円以上も募金された計算になる。
とりあえず、当直中の私は深夜の病院から1クリック。家に帰ってもう1クリック。
これなら「病院の私」と「家にいる私」の2人が1円ずつ募金することになるから
大丈夫でしょ!? 勤務先で自分のパソコンを持っている方ならこの手もアリかと。

で、いろいろと調べていくと、様々なところで義援金の受付が行われている。
例えば、これ。
魔女りりすのつぶやきさん「ネット上で新潟県中越地震義援金を送れるよ。」より
インターネット上のポイントサイト「ネットマイル」で貯めたポイントから、義援金を送る
ことが出来ます。1000マイル=500円分から、500マイル単位で交換(=募金)可能。詳しくはリンク先参照。私もよく利用するので、帰ってから調べてみようと思う。
ポイントは貯まってるけど、なかなか使う機会がない…という方にお勧めの募金法。
ちなみに。私はECナビもよく使うんですけど、そっちではやってない感じでした。


スポーツ界からの支援の輪も広がりを見せる。
■ ダイエー選手会が義援金
星野順治投手(新潟県分水町出身)「食料とか水とか不足しているようだし、かわいそう。なんとか、支援物資を送りたい」(スポニチより)
■ JRAが義援金2000万円(スポニチ)
■ 阪神赤星が義援金100万円(日刊スポ)
■ 日本ゴルフツアー機構も被災者に義援金(日刊スポ)
■ ボクシング徳山が地震被災地に義援金(日刊スポ)
■ 全日本が地震被害の長岡に義援金(日刊スポ)

赤星とかボクシングの徳山とか、個人で義援金何百万ってすごいですわね。
金額の多い少ないの問題じゃないけど、そういう気持ちってすごく大事だと思うなぁ。


追記。B.B.B.(ベースボールブロガーズ)のメンバーの一人Kenさんが、
実際に郵便局から義援金を送ったときの様子をレポートしてくれています。
BLOG STATIONより「【新潟中越地震】義援金を送ろう。」
これから送金しようと考えてる方にも参考になれば…と思います。

| | コメント (0) | トラックバック (2)