こういう時に「おれおれ詐欺」に加担する人間って、どんな神経してんだろ。
ザ情報ツウ800でやっていた事件。
■ 地震悪用して「おれおれ詐欺」(日刊スポ)
新潟県大和町や湯之谷村の男女3人の家に、自衛隊員を装った男らから「お宅の娘が地震の被災地で人をひいた」と、医療費名目で現金を要求する電話が相次いであった。
大和町の50代男性宅に自衛隊員を名乗る男から電話があり「娘さんが川口町で人をひいた。地震で病院も交通機関もまひしている。ヘリコプターを飛ばすので費用を振り込んでくれ」と話した。 |
日刊スポーツの記事には出てこないですが、
テレビでは、電話口に
「首相秘書官」を名乗る男まで登場した…と言ってた。
こういう時、本人に確認もせずに大金を振り込んでしまう人もどうかとは思うけど、
震災被災者の弱みに付け込んでの犯行は全く許せません。
※ いくら被災地とはいえ、自衛隊やまして首相秘書官なんて人が一介の交通事故に
介入してくることなどあり得ません。彼らもそこまで暇ではないはずですから。
■ 被災地への義援金詐欺に注意して! =都職員かたり「お願い」
Yahoo! ニュースより。気をつけましょう。不審に思ったら無視が一番です。
どうしても気になるなら、しかるべきところにまず問い合わせ。この場合なら都庁かな。
いずれにせよ、公務員が一軒一軒電話して義援金を募るなんてことしませんから。
スポーツ界からの支援の動き
■ 神戸が待ち受けで被災者支援(スポニチ)
携帯電話、パソコンの「待ち受け画面」を製作し、募金を集めるとのこと。
選手全員で「被災地のみなさん頑張って」とのサイン入り横断幕を持ったところを撮影。
使用した横断幕をホームの試合時にピッチサイドに掲げ被災者を励ます。
おそらく、今後
公式HP等でご案内があると思われます。
■ 新潟vs柏は延期もスポーツ界に支援の輪広がる(サンスポ)
主にサッカー界の動きがまとめられた記事。
・日本サッカー協会から500万円の義援金を送る方針。
ジーコ監督が2006年W杯一次予選のシンガポール戦での被災者支援を計画。
・J1浦和の支援活動=方策を検討し、次節からの3連戦後から活動開始の予定。
・J1磐田=クラブ選手会が20万円の義援金。
J1第2ステージ第11節・新潟×柏は
地震の影響で延期が決定。
代替開催は11月10日前後の予定だが、国立競技場などに開催地変更の可能性も。
最近のコメント