2007.09.12

安倍首相、辞意表明!?~わからないことだらけ

突然のことながら、安倍首相が周囲に辞意を漏らしたとか。

当直勤務明けで帰宅し、お昼ごはんを作っていたところに「NHKニュース速報」。
はて、何かあったっけ?…と思ったら「安倍首相 辞意伝える」・・・Σ(゚Д゚;)

参院選惨敗の直後、世論の声を無視して、早々に「続投」を表明してた人が、ですよ。
臨時国会の所信表明演説をやって、さぁこれから!って時に「やーめた」ですか?
さっきからNHKのニュースを見てるけど、その理由というか真意というか、まったくわからんよ。

健康上の理由だとか、党首会談を断られたからだとか、自分には求心力がないとか、いろんな
断片的な言葉が飛び交っているけどさぁ。そんな程度のことで辞めちゃうくらいなら、参院選直後に
お辞めになった方が、よっぽどわかりやすかったし、納得も行ったんだけどなぁ。つか、ですね。
続投しても厳しい状況なのは最初からわかっていたことなのに…orzorz。どこまでも空気を読めない
お方でしたなぁ…。所信表明の直後に辞意表明なんて前代未聞。じゃ、なにか。あれは安倍首相の
最後っ屁だったってことなのか。あんなに威勢のいいこと言ってたくせに。ほんと、わけわからん!

なにが「職を賭して」ですか。敵前逃亡もいいとこじゃんか、ねぇ。国会が自分の思い通りに
ならないとわかったら、急にやる気なくなっちゃったんじゃないですか。お坊ちゃんですもんね。orzorz

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007.07.17

新潟県中越沖地震、発生から丸1日

その後、今回の地震による犠牲者は9人に増え、1000人近い人がケガ。
12000人が避難所で一夜を明かした…とのこと。
今後も余震が起こる可能性は高いです。数年前に起きた十勝沖地震のときも
数日は大きな余震が起きましたし、新潟は3年前にも中越地震で大きな被害が
出ています。より用心する必要がありそうです。

さて。
いつもお世話になっているルパート・ジョーンズさんの「にわか日ハムファンのブログ」にて
今回の地震に関する各種情報へのリンクが紹介されています。何かの参考になれば…と思い
ウチのブログからもリンクを貼らせていただこうと思います。ルパートさんも書かれてますが、
情報は大事ですけど、何事もあまり鵜呑みにするのは危険です。特にこういう大きな災害時には
被災者の弱みに付け込んで悪事を働こうと考える輩もいますので、十分ご注意ください。

 にわか日ハムファンのブログ「平成19年新潟県中越沖地震・災害援護に関する情報

ウチのブログでは、きょうの各スポーツ紙サイトから気になった記事をご紹介します。

 ■ 震災で「復興のシンボル」の球場に打撃(7月17日・スポニチ)
3年前の新潟県中越地震で被災し、今年3月に改修工事を終えたばかりの佐藤池球場(柏崎市)。
今回の夏の甲子園・新潟大会のメイン会場として使用され、決勝戦の舞台にもなるはずが
昨日の地震で再び被害に見舞われ、今大会の使用は不可能。新潟大会も17・18日は中止が決定。

高校野球は夏の各県大会真っ只中。新潟でも当然、予選の試合中だったわけです。
球場にいた皆様に怪我がなくて何よりでしたが、せっかく震災から復旧した球場が
また震災で…というのは、なんとも残酷というか非情というか。この苦境を乗り越えて
球児たちには頑張ってほしい…としか言えないんだけど。ほんと、がんばって。

 ■ 共生新党・黒川氏が政府を非難「防災対策を怠った結果」(同日・サンスポ)
「柱と柱の継ぎ目を金具で補強するだけで、耐震強度が格段に増すことを、政府は知らないのか」と声を荒らげた。参院選についても「各党は年金問題を叫ぶばかり。防災が日本の緊急課題」とした。(記事より一部引用)

地震とかなくて、こういう主張をしてるのなら大変立派だと思いますが、黒川さんにしても、
地震が起きたからカッコつけてこんなこと言ってるだけでしょ。政治家の言うことなんか
いちいち真に受けちゃダメ。そもそも、この人の場合は、政治家かどうかも怪しいじゃん。

…基本的に政治家のこの手の発言はパフォーマンスです。選挙中ですから、なおさらです。
防災も課題の1つではある。確かにそうだけど、今は具体的に何をするかを考えなきゃ
いけない時です。批判ばかりでは何も解決しません。1人1人が何ができるか考えなきゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.16

新潟・長野で震度6強

新潟・長野で震度6強の地震が発生。発令されていた津波警報は11:20にすべて解除。
〔10:13頃/震源=新潟県上中越沖・深さ10km/M6.8〕
震度6強  長岡市  柏崎市  刈羽村  飯綱町

震度6弱  上越市  小千谷市  出雲崎町 

震度5強  三条市  十日町市  南魚沼市  燕市  中野市  飯山市  信濃町

震度5弱  加茂市  見附市  川口町  魚沼市  五泉市  弥彦村  新潟西蒲区  輪島市  珠洲市  能登町  長野市

新潟県中越地震があったのは3年前。こんなに短い周期で大地震が続くなんてなぁ。
該当する地域にあたる方は、津波や余震にじゅうぶんご注意くださいませ。

〔11:20追記〕 柏崎市にある原発から黒煙。ただ、放射能漏れなどの心配はないらしい。

※ 12:00から気象庁で記者会見。
※ NTT東日本、災害用伝言ダイヤルとブロードバンド伝言板の運用を開始。
 災害用伝言ダイヤルの使い方は ⇒ こちらからどうぞ。
 災害用ブロードバンド伝言板の使い方は ⇒ こちらから。

〔15:50追記〕 気象庁は今回の地震を「2007年新潟県中越沖地震」と命名。
現在わかっているだけで、お年寄りの女性3人死亡、400人以上のけが人。
15:37頃、最大震度6弱の余震発生。
〔15:37頃/震源=新潟県中越地方・深さ10km/M5.6〕
震度6弱  長岡市  出雲崎町 

震度5強  柏崎市

震度5弱  上越市  小千谷市  刈羽村  燕市  弥彦村  新潟西蒲区

安部首相、自衛隊のヘリで被災地へ向かう。地震当日に首相が被災地に向かうのは
極めて異例のことだとテレビで。参院選向けのパフォーマンス要素もあるのだろう。

※ Wikipediaには既に今回の地震の項目ができている。相変わらず仕事が速いな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.01.21

結局、バランスの取れた食事が一番だというお話

以前、当ブログでもモブログ経由でこんな記事を書いたことがありました。

 ■ スーパーで見つけた驚きの光景(1月11日付け・当ブログ記事)


近所のスーパーでたまたま見かけた「納豆が品切れ」という珍妙な光景。
その原因が、「発掘!あるある大事典2」で「納豆のダイエット効果」が
紹介されたためであることを知ったのは、この記事を上げてすぐのこと。
番組が放送されたのが7日で、記事中の写真は11日の夜だったと思います。
で、この記事後、しばらくはいつ見ても、これと同じ光景が続きました。

ここ何日かは、さすがに全く品切れということはなくなってはいるものの、
普段見慣れた光景から比較すると明らかに棚の納豆の数は少なく、
「テレビの効果ってのは、すげぇんだなぁ」と感心しておりました…が。しかし。

さっき、パソコンを立ち上げてネットを開いてみたところ…。

 ■ 「あるある」が納豆ダイエット“やらせ”(スポニチ)
 ■ 納豆ダイエットで誇張 関西テレビ「発掘!あるある大事典II」(サンスポ)

要は、番組内で紹介された検査データはほとんどがでっち上げだった上に、
アメリカの大学教授の発言の日本語訳もまったくのデタラメで、
ダイエットの証明に使われた比較写真も被験者とは全く関係ない別人のもの
だったという、雑誌の裏表紙によく出ている胡散臭いダイエット広告も真っ青の
詐欺まがいの内容
が、堂々と全国ネットで流れてたことになるわけだ。おーコワぃ。

冒頭で紹介したモブログの翌日だったかに、別のテレビ局のニュースで
納豆が爆発的に売れてるという話が取り上げられた際に、イソフラボンの
ダイエット効果については具体的に検証されたわけではないとかなんとか
言ってたような記憶があります。それでも、全国の納豆メーカーには注文が
殺到していて、工場の人とかが、まさに「嬉しい悲鳴」を上げているような
コメントも紹介されてました。けどなぁ。こんなことになっちゃうと、今度は
逆に反動が来て、納豆が売れなくなったりとかするんでしょうねぇ、きっと。

テレビを見て「納豆たくさん食べなきゃ」と思って、せっせとまとめ買いしてた人も
かわいそうだけど、嘘だらけの番組に振り回された形の納豆メーカーの人たちも
かわいそう。納豆業界には何の否もないし。こういう報道が出たからといって、
「納豆に害がある」とかは全然ないので、そこははっきりさせとこう。

やっぱり、あれなんですよ。1つの食品に偏りすぎるのは必ずしもよくないわけで、
いろんな食品をバランスよく摂るのが結局は一番いいってことなんですよ、きっと。
消費者たる我々もこれを機に「テレビの言うことを鵜呑みにしない」ってことを
きっちり肝に銘じておかないといかんな
…というお話。

※ 今回の不祥事を受けて、21日放送の「あるある大事典」は休止になるそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2006.03.03

駒苫野球部員が飲酒・喫煙…。

あー、やっちゃたかぁ…って感じだなぁ。

■ 駒苫甲子園Vメンバー卒業式夜に飲酒補導(日刊スポ)

一番詳しい記事が出ている日刊スポーツの記事へリンク貼りました。

高校生が卒業式を終えて「打ち上げ!」と称して集まることって、
まぁ、よくあることだと思うんですよね。確か、私もありましたし。
けどねぇ。高校生が飲酒、喫煙はさすがにまずいでしょ。
しかも、他の客もいっぱいいた(であろう)居酒屋でって…もう最悪。

この中には昨夏の優勝時のメンバーも5人だったか、いたそうで。
去年「あわや、優勝取り消しか?」なんて大騒ぎになったこと、
まさか、忘れちゃったわけじゃないでしょうに。いかに自分たちに
対する注目度が高いかって事、嫌というほどわかったでしょうに。

それでなくても、今月末には後輩がセンバツに出るんでしょう?
夏春連覇なるか?っていう大事な大会なんでしょ?
そんな時に、先輩が冷や水ぶっ掛けてどうするんですか。

去年の騒動は、むしろ生徒は被害者という感じだったから、まぁ、
多分に同情の余地はあったのかもしれない。けど、今回はなぁ…。
万が一「センバツ出場辞退」になっても、文句は言えない…ってことは
覚悟しておいた方がいいだろうなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2006.01.25

あのきっこさんが

この記事もライブドア関連と言えなくはないですが、徐々にシフトしますよ。

今、日本ブログ大賞2006なるイベントが行われてまして、
私のお気に入りブログのいくつかもエントリーされているようです。
そんな中で注目されているのが「きっこの日記」というブログ。
現時点でニュース部門のトップをひた走る人気ブログのようです。

実際に内容を読んでみると、その人気の理由もおのずとわかる。
今、注目のライブドア事件や例の耐震強度偽造事件について、
鋭い切り口で書いているし、様々な表メディアでは決して報道されない
裏情報がすごい勢いで書き綴られているのだ。一言、すごいとしか
言いようがないです。

とはいえ、私は結構前から、このブログの存在は知ってました。
実は、きっこさんはバニラムードのMarikoさんのファンらしく、
過去の日記には、そんな記述も随所に登場してきます。

バニラムード…で何気に検索していたときに、その存在を知りまして。
記事にはしてませんでしたが、時々チェックはしてました。

思えば、バニラムードのデビューCD発売まであと2週間。
とりあえず、そろそろアマゾンあたりで予約しとかないとなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ツッコミどころ満載なのでw

いい加減、ライブドア関連から離れたいんだけど、次から次へと
思わずツッコミしたくなっちゃう記事が出てくるのでねぇ。
面白ネタ大好きな私としては、書かずにはいられないのだよ。

■ 東京地検に苦情「強制捜査で大損」(スポニチ)

地検に文句つけるのは筋違いもいいとこだと思いますよ。
じゃ、あれですか。株価維持のためなら、多少の犯罪には
目をつぶれ!
ってことなんでしょうか。そんなアホな論理が
通用するはずないでしょう。次から次に疑惑も浮上してるわけだし。
…けど、どこの世界にもいるんですねぇ。自らのアホさ加減を
露呈しちゃってるのに気づかずに、責任転嫁しようとする輩が。

株なんてものは、儲けることもあれば損することもあるんでしょ。
投資家の皆さんは、それを覚悟で株式投資してるんでしょ。

でなきゃ、株式投資なんてするべきじゃないしする資格もないわ。

アホな投資家がブチブチ文句たれる中、この人はやっぱり懲りてない。

■ 堀江容疑者あきれた独房第一声「株価は見られないんですか」(サンスポ)

株・株・株でここまで来た方だから、わからんではないのですが…。
純粋に会社の行く末を心配しての言葉かもしれないですけどね…。
マスコミの手にかかると「やっぱり、こいつは金のことしか…」という
文脈にされちゃうよねぇ。ある程度、仕方ないとは思うけど…。

きのう付けで新社長が就任したライブドアなんですけど、
意外な人がそのことについて批評というか感想を書いてますね。

■ 太蔵議員 ライブ新社長を批評(スポニチ)

ライブドアの社長が60歳(還暦)ってピンとこないと書いてますね。
スポニチで言っている記事はこちらだと思います。
気になる方は読んでみてね。けど、ですね。私なんかは…、

あんたみたいな人が国会議員だってことのほうがよっぽどピンときません。

民主党の前原代表が、「そんなこんなで自民党の議席自体が粉飾決算」と
代表質問で発言してたのを聞いて、ちょっと笑っちゃったんですが、
だとすると、杉村太蔵氏なんかは真っ先に「粉飾議員」として
名前が挙がりそう。(一応書いておくが、杉村氏が嫌いとかそんなんではない…はず)

さて。当該記事には「現在、(堀江容疑者が)自民党の国会議員ということで
あるならば問題ももう少し大きかったかもしれませんが、党本部幹部に対する
批判は僕は筋違いだと考えます。」
(一部引用)とも書いてますけど。

私に言わせれば、決してそんなことはないと思います。
そもそも、選挙で応援してたってことは「自民党の(もしくは与党系無所属の)
国会議員になってほしい」と思ってやってたことなわけだから、
落選して国会議員じゃないから…という言い訳は基本的に通用しません。

他ブログでも散々言われてることですが、渦中の武部幹事長は彼のことを
「私の弟、いや息子です。」とまで言ってたんですよ。
国会議員としては未成年の息子が何か悪さをしでかしたら、やっぱり
何かしらの責任はあるだろう。前回の総選挙では、そうやって彼を持ち上げて
議場の3分の2を占めようかという議席を獲得した。自民党も彼のおかげで
相当な利益を得てるはず。それを今さら何を言ったところで説得力などない!

党で公認はしてない…とかも「何、寝ぼけたこと言ってんだ」としか思えない。
ああやって党幹部や閣僚が応援に出向くことで「与党お墨付き」というか
そういう印象を国民に抱かせたってことは動かしがたい事実ですからね。
もし、ホリエモン自体に好印象は抱いてなかったとしても、
武部さんや竹中さんが応援するなら…と思って彼に投票した広島の方は
少なからずいたでしょうからね。そこんとこ、どうなんですか!と思いますよ。

小泉さんは「別に持ち上げてくれと頼んだわけじゃない」とか言ってますが、
彼を擁立する時点で、マスコミが取材対象にして話題性がアップすることも
当然、計算に入れてたはずだし、まったくもって大人気ないコメントだわ。
こんな人が首相なんですよ、この国は。本当にこの先、大丈夫なの???

うーむ。やっぱり、ついついキーボードを叩くスピードも速くなっちゃうね。
ちょっと熱くなりすぎでしょうか。とりあえずいったんアップしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.24

ライブドア関連・自分なりまとめ

昨日の「ホリエモン逮捕される」の記事あてにいただいたトラバに、
こんな顔文字というか絵文字というかが載ってて、ちょいと面白かった。

||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||

きっと、鉄格子を両手でつかんで泣いているっていう場面なんだろうけど、
なかなか、うまいこと表現されてるなぁ…と感心しましたですよ。

さて。昨日から今日にかけて、いろいろ複雑な思いをしながら、
堀江容疑者逮捕の報道を眺めておりました。
他の野球系ブログでも触れられていた通り、今回の容疑に関しては
(事実であるなら)しっかり裁きを受けなければならないと思いますが、
あの2004年の球界再編騒動時、「球団を買う!」と名乗りを上げた
ことについては、しっかりと評価してあげないといけないわけで。

あそこでライブドアが名乗りを上げていなかったら、楽天が後出しで
新規参入に名乗りを上げることもなかっただろうし、ナベツネはじめ
経営側の思惑通りに10球団1リーグ制が強引に推し進められたで
あろうことは間違いない。そこだけは忘れちゃいけないと思ってます。


きのう書こうと思っていたテレ朝の報道内容のいろいろ。

■ 逮捕直前、連日の電話攻勢
昨日も今日もしつこいほど流してました。(←ってか、今日も見てるのね、俺)
堀江容疑者の肩を持つわけではないが、ああいう微妙な時期に、
毎日のように電話であることないこと質問されたら、そりゃ多少は
キレ気味な対応になるのもわかるような気もする。けどなぁ。
いいだけマスコミを利用してのし上がってきた彼なんだから、
もうちょっと誠実な対応でもよかったんじゃないかなぁ…とも思う。

まぁ、容疑者もマスコミもどっちもどっちなんでしょうけど。
いつだったか「午後11時過ぎ」なんて時間に電話した日もあるのね。
常識的に考えると、ちょっと迷惑な時間だ。そこだけ少し呆れた。

■ 岡本容疑者から幹部へのメール
今朝のテレビ欄を見ると、他局の番組でも取り上げてたようだが。

その要旨をなんとなくまとめると。
・堀江社長との会話で思いの他リスクが少ない方法だとわかった。
・99.9%発覚の恐れがない
・これに反対することは、取締役を辞任することとイコール

物的証拠としては、これほど魅力的なものはないですね。(苦笑)
リスクだとか発覚だとか、ヤバい方法であると認識してない限り
使わない言葉が使われているし、協力しないと辞めさせるぞ!と
いう脅しめいた文言まで使っているんだし。


きょう、新たに出てきたいろいろ。

問題のマネーライフ社が渦中の時期に出版した本。

その本に2004年9月の段階で既にマ社の住所がライブドア本社と
同じ“六本木ヒルズ38階”と記載されていたこと。さらに極めつけで
発行人:堀江貴文と記載されていることが判明。

さらにネット上の記事では、マネーロンダリングタックスヘイブン
使って資金の流れを隠匿しようとした…という疑惑もあるとか。
堀江容疑者はかたくなに容疑を否認し、供述調書への署名すら拒否してる
そうだが、話はどんどんきな臭い方向へ突き進んでいってます。
逮捕前に「自分に出来ることは事態を沈静化させること」とか何とか
大見栄を切っていた割に、言行不一致なような気がするのは私だけか。

あと、昨年の総選挙で堀江容疑者を全面的に支援していた政権与党への
批判とかの話もあるが、私の言いたいことはgiants-55さんのブログ
ほとんど書かれているので、そちらをご参照いただければと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (4)

2006.01.23

ホリエモン逮捕される(追記あり)

NHKの7時のニュースで、

 任意で事情聴取⇒今夜中に逮捕へ

…という風に報じていたので、それとなくわかってはいたけれど、
予想外に逮捕に至るまでが早かったなぁ…という印象です。

7時のニュースで報じられたすぐ後に(時間で言うと午後8時少し前)、
ピロピロの音とともに「堀江容疑者逮捕」の速報が出た。

ついさっき、テレ朝の記者がフジテレビの前から中継してました。
これでまた、あすの株価は大暴落なんでしょうかねぇ…。
詳細が分からないので、とりあえずこのくらいで。


午後9:30過ぎ追記。 それにしても、テレ朝のこの気合の入り方は何だろう。
逮捕直後の午後8時から、いの一番に特番が始まり、小宮悦子さんが
登場したかと思えば、9時からは早くも古館伊知郎が登場してまする。
他局はまったく普通の番組を流しているか、TBSがちょこっと速報を
入れてただけだった中での大々的な報道ぶり。もちろんヘリも出とる。

…そこまでして、逐一速報しなきゃいけないニュースでもない気がするが…。

※ ちなみに、TBSも午後9時(?)からニュース23になってるみたいだ。

それはそうと。ルパート・ジョーンズさんが始めたはてなブックマーク
貼ってあったかなり面白い記事を紹介してみることにしましょうかね。

 ■ 細木数子 ホリエモン占いのデタラメぶり

ま、要は細木のおばちゃんが、ホリエモンの将来のことをいろいろと
ほざいてたらしいんですわ。(苦笑) 適当なことばかり言って。
仮に今回のことで細木数子のテレビにおける露出が減ることになれば、
これほど嬉しいことはございません。


24日午前3:00過ぎ追記。 忘れないうちに書いておきますね。

上記でも触れた、異様に気合の入った報道体勢だったテレ朝では、
女性記者(?)と堀江容疑者の逮捕直前の電話取材のやり取りだとか、
一緒に逮捕された岡本容疑者から他の幹部への「脅し?」メールだとか、
いろんな手を使って報道を展開してたけど、それについては別の機会に。

午後8時から続いた報道体制が報ステ終了とともに一段落して、
北海道では5分間のローカルニュースが始まったんですけど…、
そこに出てきた女子アナが、なんと。堀江さんだったのでビックリ。
「局内で“お前が行け!”とか言われたのかなぁ」とか、
「まさか親戚とかじゃないよねぇ!?」などと職場のプチ話題に。
しかも、扱ったニュースが「堀江容疑者逮捕―札幌市民の反応」みたいな
VTRだったので、不謹慎かな…と思いつつ、ちょっと笑っちゃいました。

| | コメント (2) | トラックバック (15)

2006.01.20

ライブドアショック…にちゃちゃを入れてみる

ライブドアショック…という言葉が盛んにマスコミに登場するようになり、
ホリエモンの2年連続流行語大賞受賞は間違いない!…とか
のんきなことを考えてます。(笑) 実際は、こういうネガティブな言葉は
選考段階ではずされることが多いんですが。

さて。東京地検の家宅捜索に端を発した一連の騒動は、めまぐるしく
いろんな展開を見せている。備忘録的にまとめてみるよ。

■ ライブドア本体にも粉飾決算疑惑が浮上。
 しかも、これがプロ野球新規参入を楽天と争っていたさなかに
 行われていたという、野球ファンとしてはなんとも腹立たしい話に。

■ 元側近とかいう人が沖縄で自殺? 遺体発見
■ 押収したデータからメールの不自然な削除の形跡が見つかる
 関係者?の謎の死、証拠隠滅の疑い…と、昔からよくある
 汚職事件さながらの展開に。

■ 売り注文殺到で株価下落⇒東証、全銘柄取引停止
 東証の取引停止はただ単に東証がヘタレなだけですが。(笑)
 今の株高って“ITバブル”的な印象が強かったから、こういう事件になれば
 一気に値崩れを起こすのは、まぁ、仕方ないことなのかな…と思ったり。

 ただ、19日は値下がりした株を買い戻す動きが出て急反発。
 しばらくは、こういう展開? 相変わらず東証は処理能力ギリギリ…。

■ 正月に吉川ひなのとパラオへ旅行
 あ、これは全然どうでもいい話でしたね。(苦笑)

今さらながら、ライブドア社長日記も読みましたよ。1/19の最新記事には
コメントが1600件とかついちゃってるの。さすがに全部に目を通せるほどの
暇人でもないので、最初の100件くらいまで何の気なしに読んでみた。

…意外なほど、頑張れ!ホリエモン的なスタンスのコメントが多い。
多いんだけど、その多くは“私は○○円で○○株買いました”とか
そんな感じの人みたいで。やっぱり、私のようなごくごく普通の人と
日がな家に引きこもり、何十台ものパソコン画面とにらめっこしながら
株で巨万の富を得ようともくろむ人とでは、住む世界が違うよな…と
ほくそえんだりしました。実は、ホリエモンを応援するとか以前に、
「俺は(私は)こんなに株(≒金?)持ってんぞ」って自慢したいだけ
なのかもしれませんよ。だって、普通にエールを送るだけなら、
そんなこと書く必要ないじゃん。ただ、株持ってますだけでいいじゃん。

それをことさらに具体的な数字まで挙げて書くような人は
案外、そういう自慢目的もあったりするのかもしれんですよ…ねぇ。 

| | コメント (0) | トラックバック (3)

より以前の記事一覧